【Windows11】10分で読める!ドメイン参加手順【Active directory】

Winodws
この記事は約4分で読めます。

今回は、Active directoryにおけるドメイン参加の手順をまとめていきたいと思います。

ドメイン参加前の準備(ホスト名の変更)

前提として、この手順はドメイン参加後でも行える作業になります。

そのため、もしお時間ない方やドメイン参加手順のみを知りたい方はこの章をスキップしてください。

Active directory上では、クライアントPCのホスト名を運用・管理が楽になるように変更することがよくあります。

ホスト名を変更する順序は企業それぞれだと思いますが、今回はドメイン参加前に行っていきます。

では早速行っていきましょう

デスクトップ画面下の[windows]キーを右クリックします。

メニューが表示されますので、[システム]をクリックします。

バージョン情報の画面が立ち上がりますので、[このPCの名前を変更]をクリックします。

ホスト名は、[このPCの名前を変更]の左に記載があります。

PC名は企業によって命名規則があると思いますので、合うように設定してください。(以下は例です。)

[今すぐ再起動する]をクリックします。

[後で再起動する]を選択した場合、

PC操作が引き続き可能ですが、ホスト名の反映は再起動後になります。

再起動が完了したら、最初の手順同様にWindowsキー右クリック > システムにてバージョン情報を開きます。

以下の通り、設定したホスト名が反映されていれば、作業完了になります。

確認ポイントは以下画像の赤枠になります。

ドメイン参加手順

ドメイン参加させるPCを操作します。

DNSサーバーの参照先をドメインコントローラーへ指定する必要があります。

変更方法がわからない方は以下記事を参考にDNSサーバーのアドレスを変更してください。

Windowsキー + Rキーを押してファイル名を指定して実行を開きます。

名前欄に「sysdm.cpl」と入力し、Enterキーを押します。

システムのプロパティから[変更]をクリックします。

所属するグループはデフォルト状態では、「ワークグループ」になっています。

その為、「ドメイン」のラジオボタンを選択し、ドメイン参加させるドメイン名を入力します。

本ブログの場合は、検証用に「test.jp」と入力します。

ドメインユーザーのIDとパスワードの入力が求められますので、入力します。

管理者権限のドメインアカウントが必要になります。

問題なく入力が完了すると以下のような画面が表示されますので、「OK」をクリックします。

ドメイン名は、お使いの環境によって異なりますのでご注意してください。

こちらも「OK」をクリックします。

閉じる」をクリックします。

今すぐ再起動する」をクリックします。

再起動が完了するまで、待ちましょう!

ログイン画面にて、「他のユーザー」をクリックします。

サインイン先が「ドメイン名」になっていることを確認します。

ドメインユーザーのIDパスワードを入力します。

実際の入力画面は以下の感じになります。

初めてログインする場合、ユーザープロファイルが作成されるため、少し時間がかかります。

ユーザープロファイルってなに??と疑問を持ったそこのあなた

ログインを待っている間に以下記事を読んでいただけると嬉しいです!

ドメイン参加後の確認方法

コマンドプロンプトを立ち上げてください。

以下コマンドを入力します。

コマンド
whoami

実行結果は以下の通りです。

実行結果
Microsoft Windows [Version 10.0.26100.6584]
(c) Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\test_user_01>whoami
test\test_user_01

C:\Users\test_user_01>

whoamiコマンドの見方は以下に載せておきます。

  • 赤文字:ドメイン名
  • 緑文字:ユーザー名

ほかにも確認する方法はあります。

システム > バージョン情報からもドメイン名を確認できます。

ホスト名.ドメイン名

ドメイン参加できない場合

以下エラーが表示されたときの対処法になります。

同じネットワークに属しているか

クライアントPCからドメインコントローラーへpingコマンドにて、疎通確認を行います。

環境にもよるかと思いますが、疎通が取れない状態でドメイン参加は行えないため、ネットワークの設定を確認してください。

実際にpingコマンドにて疎通確認が取れた画面は以下の通りです!

DNSサーバーのアドレスを再確認する

DNSサーバーのアドレスが入力されてない or 間違っているとドメイン参加できません。

もう一度DNSサーバーのアドレスを確認してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました